2013年12月29日日曜日

暇な土日

今年最後の土日はパパさんがお仕事。
ちょうど大掃除できるなぁと思って朝からるいとお掃除してました。るいは散らかす係だけどね。
結局公園に行ったりお洗濯したりいつもの事をしてるだけで終わりそうだし。
とりあえず冷蔵庫とキッチンキャビネットだけお掃除したよ。
余ってたサツマイモが4本ぐらいあったんで大学芋も作りました。

るいはあまりポテトとかも食べないんだけどこれはちゃんと食べてくれました。
るいポテト大好きと言い出したのでこれからはちゃんと食べてくれるでしょう。

こんな時家族が近くにいたら間違いなく土日は泊まりに行ったりしちゃったりできるんだけどなぁ。

それに私の出産の予定日が3月3日。
帝王切開の手術だから既に手術は午前7時半からと決まってて、私は当日の朝5時15分に病院に行かなきゃいけない。

さあ、そんな朝早くからるいも連れていかなきゃいけない。
パパは病院に一緒に連れてけばいいよって言ってるけど手術には子供は入れないしるいなんて病院でじーっと待ってることもできないだろうから一度病院に着いたら6時半にまたPreschoolに連れて行くか、はたまた私1人で朝病院にタクシーで行ってパパさんは6時半にるいを起こしてPreschoolに連れてってから病院に来てもらえばいいかな、と思いきやそれはパパさんが拒否。
ちゃんと送って行くから大丈夫って言ってる。

家族プレーでなんとか乗り切るとは思うけどこん時家族が近くにいたらいいなぁ、とちょっと思ったりするのよね。

2013年12月28日土曜日

おもちぺったんしました~!

土曜の幼稚園でおもちぺったん初体験してきたよ~!

幼稚園では幼稚園の顔があるんだねー。しっかり先生と列について教室に戻って行ったよ。
おもちつきみたいな日本行事の経験ができるのは貴重だね。

できたモチはボランティアのお母さん達が丸めて袋詰めにしてくれました。
小さいの3つ貰ってきたんで早速あたしがきなこで頂いちゃいました。

モチおいしい~~~~~~~~~~~!!!

2013年12月27日金曜日

るいの楽しいクリスマス♪

24日の夜は外食したんだけど、帰りが遅くなっちゃって車の中で寝ちゃったよ~。


そのまま朝まで起きず、クリスマス当日を迎えました~!


もうずっと前からクリスマスにプレゼントを開けてもいいよ、って言い聞かせてあったから、クリスマスの朝起きたらおお張り切り!プレゼントあけるー!!!と一歩も引かない構えで起こされたよ。昨日そのままねちゃったからまずは歯みがき。その間にパパさんがゴソゴソと最後の準備をして、リビングでプレゼント開けるの開始~~!!

もう包みを開けるたびにおもちゃが出てくる出てくる、で嬉しくって大興奮のるい吉。
るいへのプレゼントには、大きく[LOUIE]と書いておいたから、「L」の字は覚えたるいに、「それはLって書いてある?」と聞いて、Lの文字があるものだけビリビリとプレゼントを開けてたよ。3歳にもなるとここまで覚えてくれるのね。
この日は1日大興奮でお昼寝もせずに夜の9時まで頑張ってたよー!
1日しか休みがなかったけど、ブライアン兄さんだけ来てお気楽でくつろいだ楽しいクリスマスでした。



2013年12月24日火曜日

歯みがきのうた〜



おかあさんといっしょの歯みがきの歌から。
毎日これを歌いながら歯みがきしてたらある日歌いだしました。
ママに歯みがきしてくれてまーす。

仕上げはるーいちゃーん。
るいちゃ~~~~~ん!
はーーーい!

シャカシャカー シュワシュワー
上の歯~
下の歯~
前歯~
奥歯~

シュワシュワシュワシュワシュワシュワシュワシュワ
シュワ~~~

(以下私の気が済むまで歯みがきできるまで続く。)

2013年12月21日土曜日

きゃわいすぎるトナカイさん

12月19日(木)は大忙し!
平日のプリスクールで子供達のお歌発表会が午後3時から、ということで、私の仕事を3時に早退して駆けつけたよ。
その前にパパさんはこの日の仕事が雨でキャンセルになったから3時前に到着してクリスマスのお歌をしっかりビデオに収めてくれました!

余談だけど・・・うちのパパさんは本当に雨がいつも見方する男。
普段は降られると困る雨は必ず週末に降るから仕事に影響しない上に、何かあるときは雨が降って仕事がキャンセルになり他の用事に間に合ってしまう。仕事に行って欲しくない日には雨が降る。
正に、晴れ男どころか、「雨が見方する男」なのだ!

そんなこんなで私が着いた時にはお歌はすっかり終わっていたけど、こーんなにかわゆいトナカイるいさんがお出迎えしてくれました!


夜は、うちのマンションの毎年恒例のクリスマスパーティ。
パパさんが2年間管理組合の会長をやったけど、来年はもうやるつもりがないので今年最後の催し物に、パパさんもケータリングのおいしい食べ物を用意したり、進行のお手伝いをしたりして、楽しいクリスマスパーティでした。
私もおにぎりを差入れしたよ。
お年寄りも多いし、こういうパーティは美味しい食べ物を用意しておくと、今年はよかった、って言われるんだよね。
今年は、クリスマスには欠かせない大きなハムの塊に、中華、イタリアン、にぎりとちらしのお寿司、サラダもたくさん種類があって、デザートもお饅頭からケーキから果物からたーくさんで、評判もよく広いレクリエーションルームでも座るところがないぐらい大盛況になりました。
みんなビュッフェ式で並んで好きなものを取ります。

るい吉は、ご飯を取るのが待ちきれず、最初にデザートのお餅を3つとみかんを平らげておなか一杯。せっかくのご馳走を前にモチでおなか膨らました上に、ずーーーーーっと携帯のゲームしておとなしくしてました。
みんなから大きくなったねーって可愛がられてたよ。

2013年12月17日火曜日

サンタバーバラ動物園

こないだ、ロサンゼルス動物園デビューしたるい吉。 はっきりいってロサンゼルス動物園は、だだっぴろいけど綺麗なわけでもない、人も無駄に多い、熱い、動物もぐったりしていて動物のいるおりの中も掃除が行き届いていなくてあまり綺麗でなく、動物達が熱さでぐったりしているのをみるとパパさんは可哀想で鬱になってくる、と言い出し、もう行く事はあるまい、という結論で終わったのでした。 るいくんは動物を見て楽しそうではあったんだけどね。 で、今回は、サンタバーバラ通勤時代に知り合ったお友達のあっこちゃんを訪ねて、ロスでのママ友&るい吉のガールフレンドと一緒にサンタバーバラの動物園にしゅっぱーつ! 結論からいうと、サンタバーバラ動物園はすごく良かった! なんといってもサンタバーバラは綺麗な街だし、お天気もよく、こじんまりした小さい動物園で歩き回ってもそんなに疲れないし動物も効率よく回れて、おりも近くてしっかり見えました! ロサンゼルス動物園の時なんてライオンは春に死んじゃいましたって、ライオンすら居なかったからね。 るい吉はお友達と走り回って、キリンさん、ゴリラさん、象さんなんかを見て楽しんでたよ〜。 るいは色が白いからすぐ真っ赤になって、ゆでだこみたいな顔して走り回ってました!

2013年12月16日月曜日

るいのおうた。

プリスクールで聞かされているらしく、いきなり歌いだしてびっくりしたよー。




注)パパのパン一姿は気にしないで下さい。
うちの中でのユニフォームですので。。。

2013年12月9日月曜日

クリスマスツリー

この週末やっと買いに行きました!
今年も生木のクリスマスツリー。

るい吉もクリスマスツリーがお家に来て大喜びです。

2013年12月1日日曜日

パパとは英語でしゃべる!

今んとこ、パパには英語、私には日本語を使い分けてるるい吉。

今朝は、朝ご飯にお出かけしてパパと仲良し。





ディズニーのカーズが大好きなるい吉は、最近カーズ2に出て来るレーサー達の出身国を覚えました。教えたのは私だから国の呼び名は全部日本語だけど。

パパとの会話でも、日本語の単語が混ざる人になってます。まあ仕方ない。

2013年11月30日土曜日

車購入ー

少し前までバス通勤してた私と、バイク通勤してるパパさん。

るいのプリスクールはうちから歩いて10分、
朝るいをプリスクールに置いてそこからバスで10分で会社、
という便利なルートだったんだけど、
会社が朝早いから、冬時間になってきて早朝まだ暗いから、
お腹も大きくなって来たところに真っ暗な道をベビーカー押して歩いて欲しくないというパパさんの強い希望で最近はもっぱら車通勤してた私。

そして、カリフォルニアの冬は、雨期。

パパさんは私より早い朝5時半に出るから、暗くて寒い中バイク通勤は辛いのに、さらに雨なんか降られたらスリップが超心配!!ってことで、車を探してました。

るいの妹も産まれて来るし、家族4人、どんな車がうちの状況に合っているのかの調査から初めて、いろいろ車を見に行ったり試乗したりして、ハイブリットカーもいいなあ、とか私が家の近所を乗り回すだけならセダンタイプでコンパクトなのがいいなあ、とか、コンパクトでも子供の乗り降りには4ドアは必須だし、、、、

 で、いろいろ試乗したけどなんだか気に入ったものもなく 、子供のカーシート2つを後ろにつけて、さらにベビーカーを持ち歩くし、パパさん背が高いからせせこましいコンパクトな車じゃ足や頭がつっかえそうだし、どうせならインテリアもかっこいいのがいいし、、、と考えて行くうちにボルボのSUVにしようって決まりました。
*あたしの希望は、ベンツCクラスのステーションワゴンだった、けど押し切られた。 ぐるるる

車種が決まれば、あとは検索していろいろ出て来た個人売買の広告やカーディーラーでいくつか見繕って見に行った結果、ハリウッドにあるカーディーラーで気に入ったものを見つけました。
やったー。

ってことで、サンクスギビングの次の日の金曜、私もパパさんも会社は祝日のお休み中、カーディーラーはやっていたので早速契約して車を持ち帰って来たよーん。



アメリカはローンを組んでそれをきちんと払うとクレジットスコアが上がって、クレジットスコアが高いと家を買う時のローンの金利が安くなるから、頭金を半分出して残りの半分はローンにしました。  

2007年のだけどワンオーナーで綺麗に乗っていたらしく内装も綺麗だし、外装も綺麗。
私の運転が荒くよく引っ搔き傷を作って来るのでパパがもうそれはそれはこわーーーい目で、

「綺 麗 に 乗 れ よ ! ! !」

と散々念を押されました。

私だって、綺麗に乗ろうといつも心がけてるわよ!!
でも、急いでるときとかさー、ちょっと不注意なときに、主にタイヤをぶつけたりしちゃうけどさー...

うちのパパさんは、それはもう本当に神経質で、自分のお金で手に入れたものを捨てたり、傷ついたり、壊れたりすることが大嫌い。
 消耗品だからしょうがないじゃん、って思ってるずぼらな私と違ってね。
それに、子供を乗せてたらどうしても汚れちゃうじゃないのよー!!

 まあ、当分は怒られるのが怖いから私は運転しませんよー!

ハッピーサンクスギビング〜

今年のサンクスギビングも朝からターキーを焼いてご馳走を用意します。
朝から元気に遊んでいたルイくん、お昼頃静かになったなーと思ったら、退屈なドッグショーのテレビ見ながら寝入ってた。
さー、今のうちに私もお昼寝!
パパさんあとよろしくーーーー(^o^)丿
 ・




お昼寝から起きたら、すっかりターキーが焼き上がってたー!
  

ターキーやパンをアレンジしたおかずにつけて食べるクランベリーソース。
最初アメリカに来た時、ターキー肉にクランベリーソースってありえん、って思ったけど今じゃ病み付き。



お肉は、ホワイトミートとダークミートに分けてもりました。
アメリカ人は胸肉とかささみのようなホワイトミートがお好き。
でも私はパサパサだからあんまり好きじゃない。
ダークミートの方が味があって美味しいじゃん、って日本人は思うのよ。
鶏肉はもも肉とかで育ってるもんね。 



カリカリに焼いたパンをザクザクきって肉汁や野菜やハーブと混ぜたスタッフィング。
サンクスギビングやクリスマスには定番。


  こちらも定番、コーンとマッシュポテト。
これ、大好き!グリーンビーンキャセロール。
缶のグリーンビーンズに、マッシュルームクリームスープと牛乳を混ぜてオーブンで焼くだけ。これ初めて食べたときから大好きになって、夕ご飯でもときどき登場します。



ブライアン兄さんが来るってんで パパさんが当日の朝買って来た野菜盛り。
白いドレッシングをディップするんだけど、味噌マヨネーズでも美味しい。
時間なくて味噌マヨは作ってないけど。




 全部をテーブルに並べて、完成〜。
サンクスギビングのごちそうは、
午後3時スタートというのがうちの定番。
   

パパさん、お疲れ〜〜! 

今年はブライアン兄さんと彼女だけがやってきました。
ブライアン兄さん大好きるいくんはいっぱい遊んでもらって楽しかったみたいです。