3歳すぎてから頑張ってるおトイレトレーニング♪
家ではフリチンのスパルタ教育してたんだけど、フリチンは落ち着かないらしく
自ら「フリチン、嫌い!」と拒否。
トイレでおしっこするのも拒否しそうな勢いで嫌がるから、仕方なく今週末はゆるゆるの夏の浴衣素材の短パンをはかせて、
オムツじゃないからね!
ここでおしっこしたら冷たいからね!
パンツはオムツじゃないからね!
おしっこはトイレだよ!
って散々言い聞かせて、るい吉も理解してくれた様子。
そして、しばらく経つと「ママ、おしっこぉ~。。。。」キ━―━(・∀・)━―タ━―!!
早速ズボンを下ろしてスタンバイのるい吉をトイレに連れて行くー。
ってことで、ズボンのトイレトレーニングも100%成功。
ひとつ間違ってるのは、トイレに行く前に、ズボンを脱いじゃうこと。
これ、スクールでやったらフリチンさらしだよ・・・セクハラになっちゃう。。。
でもまあそのうち覚えるでしょう。
3歳のスタートってことで一応理解してくれるので、まあるいのペースで進んでるおトイレトレーニングでした。
なつかしい写真でお尻比べ!
2013年9月24日火曜日
2013年9月17日火曜日
るいの夏~残像編
デジカメの写真を久々に取り込みましたので・・・・どうぞ!
近所のカフェにて朝お茶。
るいは朝はミルクです。
細いストローでちゅぅぅぅぅ~~~~
必死なのが可愛い(親バカ)
今度はぶっといストローでどうぞ!
こうゆうの見つめてるだけでも楽しいんだよねー子供って。あー可愛い(超親バカ)
去年、うちの弟から送られてきた浴衣が今年ぴったりで、着せて夏祭りに参加!
これが色から何から超似合う~~。
ある日は、ガーデナという街でやってた夏祭りに。すっごい混んでて、おにぎりかうのも大行列だった~。お中すいてたるいはスパムおにぎりで腹ごしらえ。
食べたらこれで遊ぶ~~!と言ってきかないのでこれに入れてあげました。
子供が中でジャンプできるやつ。これも20分ぐらい並んだ。
散々遊んで、出る時間になっても他の子供達は終わりだよ~って言うと素直に出てくるのに、るいは「イヤーー!」と言って奥の方に陣取って出てこない!おいでー!って呼んでも絶対に出てこない!!!
次の行列も待っているから最後は私が中に入ってつまみだしてきました。
他の子はみんな良い子なのに、なんでウチだけ・・・・ってパパに言うと、日本の子供はみんな従順なんだよ、って言ってたけど、そうゆうもんなのか?!
日本の子はちゃんとしつけされて親の言うこと一発で聞くんだ、って言うけど、私は
るいがちゃっかりしてて賢いだけなんじゃないか、 と思ってしまった。超親バカだね。
無理やりつまみ出したるいを担いでさっさと退散。車にのって近くカフェで一休み。
屋台も全部行列で何も食べられなかったのさ。
つめた~~~い。
次の週末は、リトル東京で夏祭り&パレード。
去年、ロスの姉妹都市の名古屋の河村さんも来てたやつ。
うちの目の前でパレードしてるから、昼間から椅子置いて場所取りしてゆっくり見たよ。
馬とか。
ねぶた祭りとか。
阿波踊りとか。
おやつを食べながら悠々と見る。今年も河村さんもまた来てたよ。
オープンカーに乗ってマイクでマイウェイを歌ってたよ。あの人って、ハイパーな人だよね。
パレードにパチパチ拍手。
阿波踊りにも興味しんしん。
せっかくなのでママとも一枚。
この日私はもう最悪に体調わるくて座ってるのが必死だったのよねん。
そんでもっていろーんな人が踊ってる中、なんか、うちの妹の旦那さんにそっくりな人を見つけて激写!ザックも、あー似てるって言ってたけどどう?
中川さんの10年後。
8月の終わり。買い物に言ったらもうみかんのような小粒のタンジェリンが売ってたんで、これはるいも食べるかなーと思って買ってみたよ。
このみかんの顔、るいのスマイルにそっくりだしさー。
去年もみかんは好きでよく食べてくれたから今年は同だろうと思ったら必死で皮を剥いてた。
剥くのも去年より上手になってる。
必死すぎてクチバシが出現!
でも余裕の笑顔のお兄ちゃん。
剥いたら割るのにも必死。
あんまり甘くなかったけど。あー日本のあまーーーーいみかんが懐かしい。
冬は箱で買って、立て続けに何個も何個も食べるあの贅沢・・・・・
そんなるいの8月最後の思い出は、近所のケーキ屋さんに朝から買いにいった今評判のクロナッツでしたー。
クロワッサン生地のドーナツでクロナッツ。ふわふわでオイシイらしいけど、まあまあ普通だった。
私はミスドで十分かもしれん。
でも超人気で、土曜の朝イチで行ったら行列で30分待たされたよ。
なんでそんなドーナツが、、、て理解に苦しみながらも一緒に付き合ってくれたパパちゃん。
途中で、そのお店のならびにある大人気のおすしやさん、すし源さんの若いせがれの兄ちゃんがコーヒー買いに来て、パパさんと私たちをみて、「あれ、クロナッツですか?ニヤニヤ」って言われて硬派のパパは恥ずかしそうでした。せっかくもってきたデジカメの電池が切れてドーナツの写真はとれなかったよ。
るいくんの8月でした~~~!!
2013年9月15日日曜日
るい吉3歳のお誕生日
3年前の今頃、陣痛を感じて家でうっすらじっとり汗書いてたところ。
ちょっとでも寝ておこうと思ってももう眠れなくて、シャワー浴びてシャンプーして家を出る準備してたなぁ。。。そんな午前2時。
なんか疲れてるのに眠れなくて起きちゃった。
13日の金曜日、まずはスクールでバースデーのお祝いをしてもらったるい吉の動画アップしました。
当日両親も良ければ見に来てね、と言われてたんだけど仕事だから行けなかったんだけど、その日は半日で帰って来たパパさんに教えたら、るい吉の産まれて初めてスクールでお祝いしてもらう瞬間に立ち会いたい親バカぶりで駆けつけたらしい。
るいは両親をみたらお迎えだと思って飛んでくる。
(私の姿をみると、涙を浮かべて走って来る)
そんなんだから、パパの姿をみたら、今日はちょっと早すぎる時間だけど、まさか自分のこと置いて帰らないよね?と必死で「バイバイない〜!」ってパパにしがみつくのに精一杯だった。
もう一丁、続き。
で、カステラ食べたら、さっさと帰ろうぜと言わんばかりに秒速でカステラを平らげ、ドアを指差す。
その後、ミルクも飲みなさいと言われてこれまた秒速でミルク飲みきったらしい。
いつもは2切れは欲しがるカステラも1切れで終了。
ちなみにカップケーキとかなにかお祝いできるものを持って来てねって言われたんだけど、るいが今ハマってるカステラ持ってったよ。
他のクラスメートも日本のカステラ初体験。
るいくん、おめでとう!
るいくんの社会でなかなかよく頑張ってるでしょ。えらいぞ 〜〜!
そんで、3年前は結局陣痛に堪え兼ねて朝5時頃病院に駆け込んだのに、1日中ぜーんぜん出てこなくて夜になって私熱まで出て来ちゃって、もう帝王切開しましょうかってことになってなんでもいいからもう出してくれー!と思って切っちゃったんだよね。
熱のせいで手術室がもの凄い寒くて、手術中足とか身体に湯たんぽ入れてもらってもまだまだ寒くて、それなのに手術中は両手を開いて固定されて(縮こまりたいのに!)、クチビルとかもうカチカチ鳴っちゃって、とにかく寒かった!手術場ってこんなに寒いのか!って思って、なんでもいいから早く赤ん坊を取り出してはやくここから出して暖かいところに連れてってくれーって思うのに必死。
るいが出て来てもとにかく寒くてそれどころじゃなくて、はやく腹閉じてくれー!!って思った記憶しかない。
長い間待ったんで、産まれてすぐのるいを今すぐ暖かいお風呂に入れますって言われて、その前に子供の顔みますか?って聞かれて、パパに、「どうでもいい!見なくていいから!もう子供の顔はあとで見るからとにかく子供と一緒に行って!」って 言ったっけ。
あれほんと寒くなかったらいい思い出なのに、寒いことしか覚えてないわー。産声もなにも。。。。
でも、産まれて処置されてるのを横目でみたら、るいのやつ髪がフサフサで黒々してたのが濡れてへばりついてるもんだから、「わー、ケイイチ(私の父)そっくりだ」 って思った記憶はある。
あとはもうなんとか寒さの中、お腹閉じるのを待って気がついたら終わってて、10時47分頃産まれたんだけど、初めて抱っこしたのは夜中の2時ぐらいだったかな。
懐かしいね〜〜。
あの時は、3年後の今こんなに成長して自己主張もはっきりできてママ大好きな子と一緒に過ごしてるとは想像も出来なかった。
子供を産んだことは、人生で一番素晴らしい出来事だって思える。
3年間るいにつきっきりだったけど、長男ザックは相当寂しい思いをしたようなんで、長男ザックのお世話もたっぷりしてあげないとなー。ああ、ママ業って大変。。。
ちょっとでも寝ておこうと思ってももう眠れなくて、シャワー浴びてシャンプーして家を出る準備してたなぁ。。。そんな午前2時。
なんか疲れてるのに眠れなくて起きちゃった。
13日の金曜日、まずはスクールでバースデーのお祝いをしてもらったるい吉の動画アップしました。
当日両親も良ければ見に来てね、と言われてたんだけど仕事だから行けなかったんだけど、その日は半日で帰って来たパパさんに教えたら、るい吉の産まれて初めてスクールでお祝いしてもらう瞬間に立ち会いたい親バカぶりで駆けつけたらしい。
るいは両親をみたらお迎えだと思って飛んでくる。
(私の姿をみると、涙を浮かべて走って来る)
そんなんだから、パパの姿をみたら、今日はちょっと早すぎる時間だけど、まさか自分のこと置いて帰らないよね?と必死で「バイバイない〜!」ってパパにしがみつくのに精一杯だった。
もう一丁、続き。
で、カステラ食べたら、さっさと帰ろうぜと言わんばかりに秒速でカステラを平らげ、ドアを指差す。
その後、ミルクも飲みなさいと言われてこれまた秒速でミルク飲みきったらしい。
いつもは2切れは欲しがるカステラも1切れで終了。
ちなみにカップケーキとかなにかお祝いできるものを持って来てねって言われたんだけど、るいが今ハマってるカステラ持ってったよ。
他のクラスメートも日本のカステラ初体験。
るいくん、おめでとう!
るいくんの社会でなかなかよく頑張ってるでしょ。えらいぞ 〜〜!
そんで、3年前は結局陣痛に堪え兼ねて朝5時頃病院に駆け込んだのに、1日中ぜーんぜん出てこなくて夜になって私熱まで出て来ちゃって、もう帝王切開しましょうかってことになってなんでもいいからもう出してくれー!と思って切っちゃったんだよね。
熱のせいで手術室がもの凄い寒くて、手術中足とか身体に湯たんぽ入れてもらってもまだまだ寒くて、それなのに手術中は両手を開いて固定されて(縮こまりたいのに!)、クチビルとかもうカチカチ鳴っちゃって、とにかく寒かった!手術場ってこんなに寒いのか!って思って、なんでもいいから早く赤ん坊を取り出してはやくここから出して暖かいところに連れてってくれーって思うのに必死。
るいが出て来てもとにかく寒くてそれどころじゃなくて、はやく腹閉じてくれー!!って思った記憶しかない。
長い間待ったんで、産まれてすぐのるいを今すぐ暖かいお風呂に入れますって言われて、その前に子供の顔みますか?って聞かれて、パパに、「どうでもいい!見なくていいから!もう子供の顔はあとで見るからとにかく子供と一緒に行って!」って 言ったっけ。
あれほんと寒くなかったらいい思い出なのに、寒いことしか覚えてないわー。産声もなにも。。。。
でも、産まれて処置されてるのを横目でみたら、るいのやつ髪がフサフサで黒々してたのが濡れてへばりついてるもんだから、「わー、ケイイチ(私の父)そっくりだ」 って思った記憶はある。
あとはもうなんとか寒さの中、お腹閉じるのを待って気がついたら終わってて、10時47分頃産まれたんだけど、初めて抱っこしたのは夜中の2時ぐらいだったかな。
懐かしいね〜〜。
あの時は、3年後の今こんなに成長して自己主張もはっきりできてママ大好きな子と一緒に過ごしてるとは想像も出来なかった。
子供を産んだことは、人生で一番素晴らしい出来事だって思える。
3年間るいにつきっきりだったけど、長男ザックは相当寂しい思いをしたようなんで、長男ザックのお世話もたっぷりしてあげないとなー。ああ、ママ業って大変。。。
2013年9月9日月曜日
三輪車でスイスイ
1歳のお誕生日に買った三輪車。ずっと倉庫で眠っていたのを、日曜の朝の散歩に引っぱりだしてみました。
るいは喜んでさっそく乗り込んだら。。。
なんと自分で上手に運転してスイスイ行っちゃう!!
今までは親が押してるだけだったのに、いつのまにかスクールでのお外の時間になかり腕を磨いていたようでコントロールも完璧!
スゴイ〜〜〜〜!
今トイレトレーニング中で、トイレでおしっこもしてくれるようになってきたし、三輪車で自分の行きたい場所にも上手に運転出来る...
成長したな〜〜〜。って3歳のお誕生日目前に感動したのでした。
登録:
投稿 (Atom)